スポンサーリンク
椿荘オートキャンプ場

森の中でぽつんとソロキャンプ。【道志の森】斬新な薪ストーブ料理とは(椿荘オートキャンプ場で車中泊バンライフ)

深い森の中でソロキャンプしてきました。道志の森にある椿荘オートキャンプ場です。-8度という私にとって対応不能な極寒予報だったので改造中のカングー車中泊仕様内で寝る事を早々に決断し森の中に向かいました! 2019年夏の道志村女...
車中泊

【車中飯】人型寝袋ポンチョ と卵サンドとバナナのキャラメリゼ。OneTigris ROCポンチョ/ロッジ スキレット(キャンプ料理)

大好きなロッジのスキレットをテーマに、OneTigrisの新キャンプ道具 人型万能ポンチョ と卵サンドとバナナのキャラメリゼのキャンプ料理を紹介しています。モテるデザートもあります。良かったら見て下さい。【車中飯】改造中の車...
車中泊

【車中泊DIY】穴を開けずに板張りする方法を新発見しました。車検OKの施工の様子と完成した車内見て下さい-MicroCmaperカングーでバンライフ

一切穴を開けないで車中泊キャンピングカーを板張りカスタムする方法を素人考えで新発見しました。窓一面カスタムでめちゃくちゃ雰囲気良しの車内を見て下さい。車検も問題ない。ハイエース、エブリイなどDIYでカスタムしている人はよく見...
車中泊

【車中泊DIY】ミニバンに穴を開けずに100Wソーラーパネルを磁石で設営(強化版)suaoki ポータブル電源 S370と落下しない100Wソーラーパネル on カングー

車中泊に向いていないルノーカングータイプ1を快適なキャンピングカーにDIYで改造しています。快適さの一番の肝は電源確保。 提供頂いたソーラーパネルと大容量バッテリーを磁石とテープで簡単に設置したのだが仕上がりはイマイチ。 そ...
キャンプ道具

これがクラウドファンディングで1億円以上集めたコンパクトカトラリーです。『Outlery』アウトドア食器セット

海外のクラウドファンディングサイトで、1億円以上集めたカトラリーセット『Outlery』をレビューします。 折りたたむとカードサイズになるステンレス鋼製の食器セットです。 キャンプやアウトドアが好きな方、環境を大切にしたい方...
キャンプ道具

全くの素人がガラスコーティングに挑戦?裏技も試してみた。【ミニバンライフ】クリスタルレイン施工の様子

車中泊用にDIYでキャンピングカーに改造しているカングー1、いわゆるコカングーですが、今回さらなる快適化を目指して5980円のガラスコーティング剤クリスタルレインを施工してみます。 でもまず気になるのは前回磁石で取り付けた天...
キャンプ道具

【AMAZON最安値】1584円で買った激安アウトドアナイフを使ってみたwww -Taiiti outdoor KNIFE

【1584円で買った激安アウトドアナイフ】 米国の老舗メーカーのフルタングアウトドアナイフです。 いまなら20%OFFでこの金額1584円になります。 ★4.3と高評価、AMAZON最安値です。 Taiit...
車中泊

【真冬のオール電化車中泊】ソーラー発電とポータブル電源のみの車中泊をやってみた。ワールドクッカー3による少しハプニングなバンライフ(朝飯編)suaoki S370+solar panel+CPAP

東京湾に突き出た埋め立て地の駐車場でポータブル電源の電気のみ使用するバンライフ車中泊に挑戦しました。 わたくし夜はCPAPという医療機器を使う必要があるのですがコレ電気食いなんです。 前回の夜飯編()から残った40%程度の電...
キャンプ道具

【車中泊グッズ】車内を一瞬で快適空間にするワンタッチな木製板「男の書斎」で運転席がテーブル付に!SantaPa design

ぱっと!一瞬でハンドルにくっつけて使える木製の板「男の書斎」を紹介します。車中泊や災害時、仕事の合間のちょっとした休憩に運転席が快適になる木製テーブルです。 一つ一つ無垢板を職人さんが手作りで製作したこのテーブルは一点もの。...
車中泊

【真冬のオール電化車中泊】電力縛りの車中泊で牡蠣づくし車中飯(夜飯編)suaoki S370+solar panel on kangoo

ある真冬の日、DIYで改造した古いルノーカングーkangoo Mk1 に100Wのソーラーパネルを常設したので試しに電力だけで一泊車中泊してみることにした。 車内に設置したsuaokiのポータブル電源 S370 容量322Wはフル充電済...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました