今日はうちの車の電源事情をやろうと思ってこの公園に来ました。
この車、最初の頃のルノーカングーで16年式エコッスブルーって色が気に入って買ったんです。
で車中泊で色々旅しようと思ってDIYで改造した訳なんですが
電源の事ってあんまり詳しくなくってやってこなかったんですね。
そんな事思ってるときにPowkeyって大容量のポータブル電源のレビュー依頼が来まして
ちょっと気になる商品だったので引き受けました
気になった点は後でやりますが
いまどうなってるかというと
シガーソケットから三又にして
一つはドラレコ付きのミラー
一つはカーインバーターに繋いでます。
このカーインバーターは300W
ここからsuokaiさんのS270ってポータブル電源に繋いでます。
suaoki ポータブル電源 S270 40540mAh/150Wh 家庭用蓄電池
https://amzn.to/35AlfOV
普段の車中泊でギリギリ2日分の容量です
100Vで充電すると大体8時間で満充電になります。
1日半分くらい使いますから4時間走行するとずっとほぼ満充電状態が保てます。
ただキャンプとか走行あんまりしない時は2日で無くなってしまいます。
そこで今回レビューの依頼を受けたPowkeyさんのポータブル電源なんですが
250Whなんですね。
S270の容量は150Whなので単純計算で1日多めに過ごしてもお釣りがくるって事なのかなと。
この1日多めがキャンプの時には心強いなと思って引き受けました。
===今回の商品=============================
■Powkey ポータブル電源 ポータブルバッテリー 大容量 67500mAh/250WH PSE認証済 純正弦波 AC & DC & USBなど7WAY出力 家庭用蓄電池 車中泊 アウトドア キャンプ 予備電源 24ヶ月保証
https://amzn.to/2ZYeJQP
=====================================
箱から出してみましょう。
内容物はACアダプター、シガーライターメスソケット、ソーラー充電ケーブル
シガーチャージャーは別売りなので気を付けてください。
ただシガーライターからの充電ってS270でもそうですけど滅茶苦茶遅く殆ど意味をなさないと思ってるので自分的にはOKです。
ではサイズを計ってみましょう
216171105 mm
重さは2.3 kgと
SUOKAIのS270の約1.3kg、18.5×10.9×11.9cmに比べて
まあまあ大きいですね。
実際置くとしたらここですかね。
フロント部分は
電源ボタン、モニター類ですね
電源入れてみましょう
残量表示はグラフです
このボタンを押すと裏のLEDが光ります。
この頃の大容量バッテリーってほぼLED付いてるんですが何ででしょうかね?
右サイドは冷却ファンです。
普通こういうの100V を使うと回るみたいです
これ気になるところですね。
左サイドにはACが2つ、ひとつはアース付き
こちらは純正弦波で定格250W、瞬間最大400Wってことです
純正弦じゃないと使えない機器もあるので嬉しいポイントです
DCは9V~12.6V 10A(MAX)
USBは5V/3Aが3つと
1つは急速充電規格:最大18W(5V/3A、9V/2A)って事です
これクアルコムのQuick Chargeって事ですかね
対応のスマホとかなら高速充電できます。
ここで注意なのは
AC出力と充電を同時にできません
これはちょっと残念です
それと250Wを超える機器は適用していないようです
容量が大きいと充電に時間がかかると思うのですが
このPowkeyはスペックによると9時間で満充電できるそうなのです。
なら車中泊の時でも4時間半走行してるとほぼ満充電状態で良いですね。
スペック通りだとキャンプや車中泊で活躍しそうです。
今回はPowkeyの大容量ポータブル電源のレビューでした。
今回Powkeyさんから割引クーポンもらったので概要欄に貼っておきます。
有効期限もあると思うのでお早めに使ってください。
視聴ありがとうございました。