2020-01

スポンサーリンク
車中泊

【真冬のオール電化車中泊】電力縛りの車中泊で牡蠣づくし車中飯(夜飯編)suaoki S370+solar panel on kangoo

ある真冬の日、DIYで改造した古いルノーカングーkangoo Mk1 に100Wのソーラーパネルを常設したので試しに電力だけで一泊車中泊してみることにした。 車内に設置したsuaokiのポータブル電源 S370 容量322Wはフル充電済...
キャンプ道具

薪ストーブ快適化計画その2【WINNERWELL NOMAD VIEW】美脚化してみた。メッシュプロテクターと薪ストーブ温度計を試す。

WINNERWELLの薪ストーブで普段使っているテントプロテクターは自作したもの。 ↓その時の動画 最強の薪ストーブをテントに入れる為に工夫した事 -winnerwell NOMAD tent stove in the te...
キャンプ道具

【ソーラー車中泊】大容量バッテリーとワールドクッカー3で車内調理を目指すも大誤算か?ミニトランギアとの最強神クッカー結成したいので検証中!

車中泊車カングーに構築したソーラーパネルと大容量バッテリーの電源システムを有効活用しようとカシムラのワールドクッカー3という便利な電気調理器を導入しました。 普段使っているミニトランギアとの融合で車中泊に最適な神クッカーは誕...
キャンプ道具

子供でもお年寄りでも扱いやすい大容量電源は緊急時に活躍しそう。Powkey42000mAh ポータブル大容量電源【現物プレゼントします】Large-capacity power supply

Powkey42000mAhの扱いやすい大容量電源の紹介です。ぱっと見バックに入っていてバッテリーって感じではないバッテリーです。 車中泊にというより家の本棚とかに置いていても違和感ない感じですね。 災害用にストックしておく...
キャンプ道具

薪ストーブ快適化計画その1【ストーブジャック】で煙突穴を攻略しよう!OneTigris Tent Stove Jack

WINNERWELLの薪ストーブNOMAD VIEWを便利に快適に使うためのアイテムを色々試して紹介しようと思います。 まずはいつも使っている大好きなワンポールテントOneTigris Smokey HUTの煙突穴を快適にす...
キャンプ道具

【新作キャンプ道具】完全防寒!冬ハンモックはフタ付き?を試し張りしてきた-OneTigris KOMPOUND Hammock+アンダーキルト2020年キャンプ用品 Winter Camp

2020年の新作防寒仕様の蓋付き冬ハンモックを紹介します。 OneTigrisさんの新商品で変わってて快適で安くておススメです。 ハンモックはこれまでも紹介してきたんですが これはちょっと変わり種です。 まず外観 ポーチです...
車中泊

【車中泊DIY】お金を掛けずに磁石でペタっと天井に100Wソーラーパネル取り付けました!suaoki ポータブル電源 S370と100Wソーラーパネル

素人のクセにソーラー車中泊を目指してkangoo車中泊車に無謀なDIY施工に果敢に挑戦したバンライフドキュメンタリーです。 今日はいよいよカングーをエコ車中泊車にパワーアップしようと思います。 前回電力消費量と新しい電源の話...
その他

【最新テント】吊り下げて使う軍幕のような超軽量1150gのソロテントを紹介します。OneTigrisスーパーシェルターbackwoods bangalow shelter 2.0

無骨なキャンプにぴったりの良い最新型の吊り下げ式テントが見つかったので紹介します。 ポールの要らない超軽量テントとなります。ポールを使っても建てられます。 パット見は軍幕パップテントのようなルックスのカッコいいテントです。 ...
ソロキャンプ

【ソロキャンプ】スーパーカブで孤独な野営ひとりぼっち2「このチープなのに間違いなく美味い朝食を知っているか?」-Lonely camp for coffee at Honda SuperCub

いつもと同じように夜明けちょっと前に目を覚ます。 中国製のLunaSoloそっくりのソロキャンプ用テントは結露でびっしょり。 構造なのか欠陥なのか冬には厳しい。 表に出ると夜は明けそうにないほど真っ暗 分厚い雲が空を占めている...
保護犬シーズー

【45%引特典付】ガンダムに出て来そうな気になる大容量バッテリーについて語ってみた。Powkey純正弦波ポータブル電源-High-capacity battery 67500mAh/250WH

今日はうちの車の電源事情をやろうと思ってこの公園に来ました。 この車、最初の頃のルノーカングーで16年式エコッスブルーって色が気に入って買ったんです。 で車中泊で色々旅しようと思ってDIYで改造した訳なんですが ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました